戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【え】
著者 発表者 招待
講演
講演番号 ショートタイトル 予稿集本文
EXCEEDミッションチーム 吉川 一朗     B009-15 EXCEEDミッションの現状 表示
    B009-P009 小型衛星1号機EXCEED計画におけるミッションデータプロセッサ(MDP)の役割と進捗状況 表示
    B009-P010 The EUV spectroscopic observation from the EXCEED –the spectral diagnosis method- 表示
江尻 省     B005-09 南極地域観測第VIII期重点研究観測、中層・超高層大気観測 表示
#   B005-10 昭和基地レイリーライダー温度観測で得られた上部成層圏−下部中間圏の重力波活動 表示
    B005-P003 昭和基地レイリーライダーによる極中間圏雲の観測 表示
    B005-P004 レイリーライダーの昼間観測用狭帯域フィルターに使用するエタロン実験 表示
#   B005-P006 カリウム共鳴散乱ライダーによる3周波温度観測のための最適観測周波数の検討 表示
    B005-P007 可搬型共鳴散乱ライダーによる中間圏カルシウムイオンの観測 (2) 表示
    B005-P008 中間圏界面金属原子の共鳴散乱を利用したレーザ光通信 表示
    B005-P028 地球超高層大気撮像観測ミッションISS-IMAPの現状と今後 表示
江副 祐一郎     B009-P001 Background and dose estimation for future X-ray observations in the Jovian magnetosphere 表示
#   B009-P002 木星探査計画 EJSM JMO に向けたX線撮像・分光装置の検討 表示
衛藤 菜穂 #   B006-27 Impulsive Magnetic Field Variations Observed by ETS-VIII during Substorms 表示
    B006-P006 ETS-VIIIとMAGDASで観測された磁場データからもとめたPi 2の伝播特性 表示
宇宙の渚プロジェクト NHK     B005-12 TLEs aircraft observation campaign in United States 表示
    B005-P012 ハイスピードカメラ観測によって判明した高高度放電発光現象の時間・空間発展の特徴 表示
海老原 祐輔     B006-04 れいめいデータに基づくサブストームオンセット前後のオーロラ加速プロセス 表示
    B006-06 れいめい衛星観測によるオーロラ電子・発光と背景電子密度・温度の比較研究 表示
    B006-21 GEMSIS-RCモデルに基づいた内部磁気圏におけるULF波動分布に関する研究 表示
#   B006-25 爆発的成長相を伴うサブストーム時における内部磁気圏電子の変動 表示
    B006-P013 Changes of global ionospheric current patterns associated with the development of the R2-FAC 表示
    B006-P021 カナダ地上VLF波動多地点観測計画 表示
    B010-03 Overshielding caused by the substorm during geomagnetic storms 表示
遠藤 研 #   B005-P022 インピーダンスプローブ/プラズマ波動受信機によるWIND-IIキャンペーン電離圏観測 表示


戻る