戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【み】
著者 発表者 招待
講演
講演番号 ショートタイトル 予稿集本文
三浦 彰 #   B006-08 磁気圏の交換型モードによって誘起される新しい型の地磁気変動 表示
三浦 夏美     B005-P007 可搬型共鳴散乱ライダーによる中間圏カルシウムイオンの観測 (2) 表示
右田 智史     B005-P040 東南アジアでのプラズマバブルにおけるROTI・電子密度の相関 表示
三澤 浩昭     B006-33 Fundamental characteristics of field-aligned auroral acceleration derived from AKR spectra 表示
    B006-P025 On the relationship between equatorial plasma wave activities and diffuse auroral precipitations 表示
    B006-P029 ERG高周波帯受信機の開発 表示
    B007-13 太陽電波Type-Iバーストのスペクトル微細構造 表示
    B009-19 Jupiter's magnetospheric change caused by Io's volcanism 表示
    B009-P003 The Role of the Electron Convection Term for the Electron Acceleration in the Io-Jupiter System 表示
#   B009-P004 木星内部磁気圏急変現象の探査 表示
    B009-P012 VLAデータ解析から得られた木星シンクロトロン放射の短期変動現象 表示
    B009-P014 将来惑星探査へ展開する小型電波受信センサーシステムの開発 表示
三島 稔明 #   A004-P010 地磁気観測所構内土壌の磁気的性質と地磁気観測値への影響 表示
    S001-P001 2011東北地方太平洋沖地震に関連する地磁気全磁力変動 表示
水谷 耕平     B005-01 コヒーレントドップラーライダーで観測された境界層内の風速擾乱について 表示
水野 亮     B005-09 南極地域観測第VIII期重点研究観測、中層・超高層大気観測 表示
    B005-15 成層圏水蒸気観測用準センチ波大気観測装置の開発 表示
三谷 烈史     B011-P010 High-energy electron instrument for the Mercury's magnetosphere by BepiColombo-MMO 表示
三塚 岳     B007-02 Performance of the SciCR as a component muon detector of the Global Muon Detector Network (GMDN) 表示
光田 千紘     B005-14 ISS/JEM/SMILESによるClO, HOCl, HO2, BrOなどの観測結果について 表示
南 拓人 #   A003-07 西南日本背弧域における三角形要素を用いた二次元有限要素モデリング 表示
源 泰拓     A004-P010 地磁気観測所構内土壌の磁気的性質と地磁気観測値への影響 表示
#   S001-P001 2011東北地方太平洋沖地震に関連する地磁気全磁力変動 表示
三村 衛     A003-P008 火山における熱水がマトリックス電気伝導度に与える影響の定量的検討 表示
宮岡 宏     B006-13 Spatiotemporal evolution of energetic electron precipitation and VLF emissions 表示
三宅 壮聡     B005-P024 S-310-40号機観測ロケットによる電離圏下部領域の電子密度構造の観測計画 表示
#   B005-P026 時間領域Full wave解析を用いた電離圏下部電子密度推定法に関する研究 表示
    B005-P027 電波伝搬特性解析による電離圏下部領域の電子密度推定の自動化 表示
    B005-P042 FDTD法を用いたEs層における電波伝搬特性の周波数依存性解析 表示
    B006-P018 Geotail衛星によって観測されたLH帯プラズマ波動に関する粒子シミュレーション 表示
三宅 洋平 #   B008-P011 衛星搭載電界センサー計測におけるスプリアス電界特性に関する計算機実験 表示
三宅 亙     B010-13 「あけぼの」太陽電池の劣化とプロトン放射線帯の変動 表示
#   B010-P003 L5点太陽風モニターによる地磁気擾乱予測能力について 表示
宮腰 剛広     A004-P014 一様磁場下での液体金属の熱対流:変動する対流パターンの実測と数値計算による再現 表示
宮下 幸長     B006-20 Geotail/Themis衛星データを用いたサブストームトリガー機構の解明 表示
    B006-21 GEMSIS-RCモデルに基づいた内部磁気圏におけるULF波動分布に関する研究 表示
    B006-24 サブストーム時にみられる磁気圏尾部変動の統計解析 表示
#   B006-26 磁気圏尾部のサブストーム過程とプラズマシート構造の関係 表示
    B006-31 オーロラ爆発開始時における降下電子の発達 表示
宮原 三郎     B005-P017 Kyushu-GCMおよび準3次元ダイナモモデルを用いた電離圏電流変動の研究 表示
三好 隆博 #   B008-13 HLLD近似リーマン解法における粒子速度の選択について 表示
三好 雅也     A004-P001 阿蘇カルデラ南西壁に分布する火山角礫岩(先阿蘇火山岩類)の定置過程 表示
三好 勉信 #   B005-17 温室効果ガス増加に伴う超高層大気の長期変動の見積もり 表示
    B005-18 成層圏昇温の電離圏への影響:大気圏−電離圏結合モデルと観測との比較 表示
    B005-P045 EISCATレーダーで観測された極域へのエネルギー流入に伴う熱圏・電離圏変動 表示
    B010-15 全大気圏モデル(GAIA)を用いた磁気嵐時の電離圏変動のシミュレーション 表示
三好 由純     B005-P025 Long-term variations in tweek reflection height in the D- and lower E-region ionosphere 表示
#   B006-01 パルセーティングオーロラにともなう降り込み電子の変調 表示
    B006-13 Spatiotemporal evolution of energetic electron precipitation and VLF emissions 表示
    B006-21 GEMSIS-RCモデルに基づいた内部磁気圏におけるULF波動分布に関する研究 表示
    B006-29 THEMIS-ASIにより可視化されたEMIC波動とリングカレント粒子の相互作用領域 表示
    B006-32 PENGUIn/AGO and THEMIS conjugate observations of dayside chorus waves 表示
    B006-33 Fundamental characteristics of field-aligned auroral acceleration derived from AKR spectra 表示
    B006-P003 地上複合観測によるパルセーティングオーロラの時空間変動特性とMLT依存性 表示
    B006-P014 Relativistic electron microburst induced by whistler chorus propagating at high magnetic latitudes 表示
    B006-P021 カナダ地上VLF波動多地点観測計画 表示
    B006-P025 On the relationship between equatorial plasma wave activities and diffuse auroral precipitations 表示
    B007-05 太陽風3次元MHDシミュレーションへのデータ同化による流源関数評価 表示
    B007-13 太陽電波Type-Iバーストのスペクトル微細構造 表示
    B009-P001 Background and dose estimation for future X-ray observations in the Jovian magnetosphere 表示
    B009-P002 木星探査計画 EJSM JMO に向けたX線撮像・分光装置の検討 表示
    B009-P014 将来惑星探査へ展開する小型電波受信センサーシステムの開発 表示
    B010-16 NICT放射線帯変動予測モデルの開発 表示
    B010-17 Real-time solar wind simulation for space weather forecast 表示
    B010-P011 IUGONET によるメタデータ・データベースおよび解析ソフトウェアの公開 表示


戻る