戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【わ】
著者 発表者 招待
講演
講演番号 ショートタイトル 予稿集本文
和田 光平     B010-01 木の年輪幅にみる過去の太陽活動 表示
和田 智之     B005-05 ナトリウムライダーと流星レーダーを用いた大気重力波フィルタリング効果の研究 表示
    B005-P005 Tromsoに設置したナトリウムライダーのインジェクションシーディング基本特性 表示
綿田 辰吾 # * S001-06 Resonance of atmosphere and solid earth 表示
渡辺 恭子     B007-02 Performance of the SciCR as a component muon detector of the Global Muon Detector Network (GMDN) 表示
渡部 重十     B005-20 ロケット放出リチウムによる中性大気風プロファイル計測と問題点 表示
    B005-P016 昼間下部熱圏リチウム共鳴散乱光観測の挑戦 表示
    B005-P020 ロケットと地上からの複合観測による中緯度電離圏の観測 表示
    B005-P021 S-520-26号機による電離圏中の電場観測 表示
    B005-P034 ひのとり衛星で観測された電子密度と電子温度の正相関 表示
    B009-08 タイタン上層大気のイオン組成モデル 表示
    B009-P007 土星巨大ストームの多波長分光撮像観測 表示
    B011-P003 The ion observation from Cassini Langmuir Probe around Enceladus' orbit 表示
    S001-P005 Tsunamigenic ionospheric hole 表示
渡邉 智彦     B006-19 非一様磁場中でのフィードバック不安定の非線型発展 表示
渡邉 英伸     B006-35 グローバルMHDシミュレーション磁力線追尾システムの基盤技術検証 表示
    B008-05 Gfarm/Pwrakeによる高速可視化技術開発 表示
    B010-P012 JGN-XとGfarmによる広域分散ストレージシステムとスパコン仮想化 表示
渡辺 誠     B009-P007 土星巨大ストームの多波長分光撮像観測 表示
渡辺 正和     B006-40 大規模トランスポーラーアークに伴う沿磁力線電流の数値シミュレーション 表示
    B006-P011 Constitution of sources and mechanisms for the region 2 field-aligned currents 表示
#   B006-P028 惑星間磁場BY成分に支配される夜側プラズマ対流系の起源 表示
亘 慎一     B005-P019 太陽地球系観測データ解析参照システム(STARS)を用いた地磁気日々変動解析[2] 表示
    B006-35 グローバルMHDシミュレーション磁力線追尾システムの基盤技術検証 表示
    B008-05 Gfarm/Pwrakeによる高速可視化技術開発 表示
    B010-P012 JGN-XとGfarmによる広域分散ストレージシステムとスパコン仮想化 表示
#   B010-P014 宇宙天気クラウドを活用したリアルタイム磁気圏シミュレーションデータの解析II 表示


戻る