第4日目  11月23日(木)

C会場

C41 電気伝導度
座長 宇津木充(京大理)

9:30 C41-01 中部九州の薄層導体モデル *半田 駿
9:45 C41-02 九州地域におけるネットワークMT観測(第3報) ―九州地方のデータコンパイルと解析― *市來 雅啓、橋本 武志、上嶋 誠、網田 和宏、神田 径、馬渡 秀夫、下泉 政志、笹井 洋一、田中 良和、歌田 久司
10:00 C41-03 三重県北西部群発地震域におけるTDEM比抵抗構造探査 *高橋 優志、笹井 洋一、上嶋 誠、コストロフ ニコライ、大志万 直人、吉村 令慧
10:15 C41-04 人工電磁波源を用いた3次元構造探査で扱う送受信信号間伝達関数の性質とその処理法2 *横山 由紀子、中島 崇裕、熊澤 峰夫
10:30 C41-05 海嶺下の電気伝導度異方性〜MELTデータを用いた解析 *後藤 忠徳、本間 佐和子、藤 浩明、MELT Science Team
10:45 C41-06 野島断層南端部周辺の多電極電気探査 山口 覚、多田 訓子、首藤 史郎、橋本 武志、村上 英記、高木 典子

(11:00 休憩)

C41 磁気異常・磁場計測
座長 村上英記(高知大理)

11:15 C41-07 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査 *大熊 茂雄、中塚 正、森尻 理恵、牧野 雅彦、内田 利弘、小川 康雄、高倉 伸一、松島 喜雄
11:30 C41-08 ELF帯電磁界変動の観測 *瀬戸 正弘、渡辺 富也、北村 保夫

(●ポスター)

C41-P89 日本海溝とクリル海溝接合部における「かいれい」KR00-04地球物理学的調査 -襟裳海山と沈み込んだ海山の行方について- *木戸 ゆかり、鶴 哲郎、朴 進午、東方 外志彦、宇平 幸一、金田 義行、行武 毅、「かいれい」KR0004航海乗船者一同
C41-P90 高感度フラックスゲート磁力計におけるセンサコアの磁化特性実験 *鳥居 靖子、田中 竜太、遠山 文雄
C41-P91 低雑音フラックスゲート磁力計の実験 *田中 竜太、馬場 元樹、鳥居 靖子、遠山 文雄

C42 岩石磁気・古地磁気
座長 井口博夫(姫路工大)

13:30 C42-01 大阪湾海底堆積物に見いだしたBrunhes期の地磁気エクスカーション *桐本 尚志、兵頭 政幸、D.K. Biswas、加藤 茂弘、佐藤 裕司
13:45 C42-02 バイカル湖アカデミシアリッジから得られたJamaica/Pringle Fallsエクスカーションの記録 *小田 啓邦、中村 光一、池原 研、西村 弥亜、Oleg Khlystov、Michael A. Grachev
14:00 C42-03 Paleomagnetism of Miocene dikes in the Shitara basin, central Japan *星 博幸、横山 実穂
14:15 C42-04 中国江蘇省南京市鐘山地域の中部三畳系黄馬青累層の古地磁気 *蘇  黎、楊 振宇、乙藤 洋一郎
14:30 C42-05 ヘンケルプロットのシミュレーション:磁気相互作用の評価へ向けて *福間 浩司

(●ポスター)

C42-P92 真空2回加熱ショー法によるオークランドエクスカーションの古地磁気強度測定:3 *望月 伸竜、綱川 秀夫、渋谷 秀敏、John Cassidy、Ian E.M. Smith
C42-P93 フレンチポリネシア・ソサエティー諸島の古地磁気(II) *山本 裕二、志村 興一郎、宇都 浩三、綱川 秀夫、小木曽 哲
C42-P94 神津島の火山噴出物の熱残留磁化と熱履歴 *中井 睦美、坂本 泉、上野 直子
C42-P95 南大西洋の海底堆積物コア(ODP Hole 1082C)から得られたBrunhes-Matuyama地磁気逆転過程の高分解能記録 *山崎 俊嗣、小田 啓邦
C42-P96 硫化鉄の熱変化と消磁技術 *鄭 重、Chorng-Shern Horng、須貝 俊彦