地球電磁気・地球惑星圏学会 第130回総会及び講演会
(2011年 秋学会)
2011年11月3日(木)〜11月6日(日)
神戸大学 六甲台第2キャンパス Kobe Univ Rokkodai No2 Campus



戻る



セッション概要



セッション名 大気圏・電離圏
Atmosphere/Ionosphere
セッション記号 B005
セッション分類名 レギュラーセッション/Regular Session B:超高層
月日/会場 11月3日 10:40〜12:25 A
11月3日 13:25〜15:40 A
11月3日 15:50〜17:50 A
11月4日  9:00〜10:30 A
11月4日 10:40〜12:25 A
ポスター発表 11月5日 9:00〜12:25
コマ数 5
使用可能機器名 なし
連絡先 齊藤 昭則
コンビーナ 齊藤 昭則
江尻 省
セッション概要  地表近くの大気から電離圏までの広い領域における力学・化学・輸送・電磁力学・放電・電離など諸現象の研究を対象とする。地表及び衛星からの観測、データ解析、理論、シミュレーションのみならず、観測技術の話題も歓迎する。大気圏と電離圏を合同のセッションとしているが、これにより境界領域の研究の活発化、 例えば、地球大気の上下相互作用に関する理解が深まることを期待する。
セッション注意事項  


プログラム(口頭発表)
発表時間 講演番号 ショートタイトル 著者 予稿集本文
10:40-10:55 B005-01 コヒーレントドップラーライダーで観測された境界層内の風速擾乱について 村山 泰啓
岩井 宏徳
小田 僚子
ほか
表示
10:55-11:10 B005-02 航空安全運航のための次世代ウィンドプロファイラによる乱気流検出・予測技術の開発 橋口 浩之
山本 衛
東 邦昭
ほか
表示
11:10-11:25 B005-03 35GHz帯FMCW気象レーダーと1.3GHz帯・24GHz帯ドップラーレーダーとの比較観測 山本 真之
池野 伸幸
妻鹿 友昭
ほか
表示
11:25-11:40 B005-04 北欧3流星レーダーを用いた平均風、大気潮汐波、準2日波の研究 橋本 新吾
野澤 悟徳
堤 雅基
ほか
表示
11:40-11:55 B005-05 ナトリウムライダーと流星レーダーを用いた大気重力波フィルタリング効果の研究 高橋 透
野澤 悟徳
堤 雅基
ほか
表示
11:55-12:10 B005-06 大気光・ライダー観測による大気重力波の鉛直伝搬構造 鈴木 臣
division Optical Soundings IAP
中村 卓司
表示
12:10-12:25 B005-07 成層圏突然昇温に伴う成層圏重力波変化とその電離圏への影響 山下 千穂子
Liu Han-Li
Chu Xinzhao
表示
13:25-13:40 B005-08 The GW saturation and momentum release 加藤 進 表示
13:40-13:55 B005-09 南極地域観測第VIII期重点研究観測、中層・超高層大気観測 中村 卓司
堤 雅基
佐藤 薫
ほか
表示
13:55-14:10 B005-10 昭和基地レイリーライダー温度観測で得られた上部成層圏−下部中間圏の重力波活動 江尻 省
中村 卓司
鈴木 秀彦
ほか
表示
14:10-14:25 B005-11 中間圏金属原子層観測のための金属蒸気レーザ 阿保 真
長澤 親生
柴田 泰邦
表示
14:25-14:40 B005-12 TLEs aircraft observation campaign in United States 高橋 幸弘
佐藤 光輝
工藤 剛史
ほか
表示
14:40-14:55 B005-13 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画(JEM-GLIMS)の現状 佐藤 光輝
牛尾 知雄
森本 健志
ほか
表示
14:55-15:10 B005-14 ISS/JEM/SMILESによるClO, HOCl, HO2, BrOなどの観測結果について 鈴木 睦
光田 千紘
眞子 直弘
ほか
表示
15:10-15:25 B005-15 成層圏水蒸気観測用準センチ波大気観測装置の開発 大川 勇
長濱 智生
水野 亮
ほか
表示
15:25-15:40 B005-16 超伝導ミクサ素子の設計ための数値シミュレーションコードの開発 津村  全
梅田 隆行
前澤 裕之
ほか
表示
15:50-16:05 B005-17 温室効果ガス増加に伴う超高層大気の長期変動の見積もり 三好 勉信
藤原 均
陣 英克
ほか
表示
16:05-16:20 B005-18 成層圏昇温の電離圏への影響:大気圏−電離圏結合モデルと観測との比較 陣 英克
三好 勉信
藤原 均
ほか
表示
16:20-16:35 B005-19 Long-term variations and trends of ionospheric temperatures observed with the EISCAT Tromsoe UHF radar 小川 泰信
元場 哲郎
野澤 悟徳
表示
16:35-16:50 B005-20 ロケット放出リチウムによる中性大気風プロファイル計測と問題点 山本 真行
渡部 重十
阿部 琢美
ほか
表示
16:50-17:05 B005-21 Day-to-day Variation of Equatorial Electrojet Controlled by Mid-latitude Sq Current System 山崎 洋介
湯元 清文
池田 昭大
ほか
表示
17:05-17:20 B005-22 Global Lunar Current System during Sudden Stratospheric Warming in December 2002 湯元 清文
山崎 洋介
池田 昭大
ほか
表示
17:20-17:35 B005-23 福島第一原子力発電所事故の大気電場への影響 竹田 雅彦
山内 正敏
牧野 雅彦
ほか
表示
17:35-17:50 B005-24 巨大地震により引き起こされた電離圏擾乱とイオノグラム・トレースの変形 丸山 隆
津川 卓也
加藤 久雄
ほか
表示
9:00- 9:15 B005-25 Study of LSWS using GRBR network over Southeast Asia and Pacific region Sudarsanam Tulasi Ram
山本 衛
Tsunoda Roland T
ほか
表示
9:15- 9:30 B005-26 南北両半球での赤道域プラズマバブルの熱圏・電離圏総合観測 福島 大祐
塩川 和夫
大塚 雄一
ほか
表示
9:30- 9:45 B005-27 地上GPSネットワークを用いて、電離層3Dトモグラフィ 陳 佳宏
齊藤 昭則
表示
9:45-10:00 B005-28 100MHzを超えるVHF帯遠距離伝搬観測から求めたEs特性 冨澤 一郎
山本 淳
表示
10:00-10:15 B005-29 Scintillation during low solar activity periods (2009-2010) Ekawati Sri
中田 裕之
表示
10:15-10:30 B005-30 2つの静止衛星振幅シンチレーションスペクトルを用いた電離圏擾乱高度推定法の開発 谷山 裕彰
冨澤 一郎
表示
10:40-10:55 B005-31 SuperDARN北海道-陸別HFレーダーで観測された夏季昼間電離圏エコーの特性について 西谷 望
小川 忠彦
表示
10:55-11:10 B005-32 北海道-陸別HFレーダーによる擾乱時における中緯度域電離圏対流のSEA解析 鄒 運
西谷 望
表示
11:10-11:25 B005-33 HFドップラ(HFD)とイオノゾンデから求めた日出日没時の擾乱の特性 大井 一史
冨澤 一郎
表示
11:25-11:40 B005-34 オーロラ爆発に伴う電離圏イレギュラリティ: 光学・GPS 受信機・短波レーダー同時観測 細川 敬祐
大塚 雄一
小川 泰信
ほか
表示
11:40-11:55 B005-35 オーロラ発生時の極域電離圏・熱圏におけるエネルギー収支の理解に向けた研究課題 大山 伸一郎
野澤 悟徳
塩川 和夫
ほか
表示
11:55-12:10 B005-36 Sharp electron density cutoffs observed by EISCAT Svalbard radar in the dayside polar cap 坂井 純
田口 聡
細川 敬祐
表示
12:10-12:25 B005-37 Ionosphere and Thermosphere response to major and minor stratosphere sudden warming events Liu Huixin 表示


プログラム(ポスター)
講演番号 ショートタイトル 著者 予稿集本文
B005-P001 青森における特徴的大気現象の精密測定と物質循環 橋口 浩之
津田 敏隆
古本 淳一
ほか
表示
B005-P002 フーリエ変換型分光器によるつくばにおけるメタン高度分布観測 村田 功 表示
B005-P003 昭和基地レイリーライダーによる極中間圏雲の観測 鈴木 秀彦
中村 卓司
阿保 真
ほか
表示
B005-P004 レイリーライダーの昼間観測用狭帯域フィルターに使用するエタロン実験 堀場 ふゆ姫
山本 晃寛
鈴木 秀彦
ほか
表示
B005-P005 Tromsoに設置したナトリウムライダーのインジェクションシーディング基本特性 川原 琢也
斎藤 徳人
野澤 悟徳
ほか
表示
B005-P006 カリウム共鳴散乱ライダーによる3周波温度観測のための最適観測周波数の検討 江尻 省
中村 卓司
阿保 真
表示
B005-P007 可搬型共鳴散乱ライダーによる中間圏カルシウムイオンの観測 (2) 阿保 真
中村 卓司
江尻 省
ほか
表示
B005-P008 中間圏界面金属原子の共鳴散乱を利用したレーザ光通信 原 貴洋
阿保 真
中村 卓司
ほか
表示
B005-P009 アジア海洋大陸近傍における雷放電及び対流活動の関係 三宮 佑介
高橋 幸弘
佐藤 光輝
ほか
表示
B005-P010 アジアVLF帯電磁場観測網により取得されたVLF空電に対する電荷モーメントの推定 山下 幸三
高橋 幸弘
土屋 史紀
ほか
表示
B005-P011 VLF帯雷放電観測網の構築 工藤 剛史
高橋 幸弘
佐藤 光輝
ほか
表示
B005-P012 ハイスピードカメラ観測によって判明した高高度放電発光現象の時間・空間発展の特徴 佐藤 光輝
高橋 幸弘
小林 縫
ほか
表示
B005-P013 WIND-2リチウム放出実験の条件設定と明け方熱圏中性大気風の初期解析 谷 直道
山本 真行
表示
B005-P014 S-310-41号観測ロケット搭載音波送受信機器による希薄大気中音波伝搬特性計測実験 森永 隆稔
山本 真行
小松 孝康
ほか
表示
B005-P015 S-520-26号ロケット(WIND-2実験)を波源としたインフラサウンド到来方向探知実験 小松 孝康
山本 真行
石原 吉明
ほか
表示
B005-P016 昼間下部熱圏リチウム共鳴散乱光観測の挑戦 村上 睦彦
山本 真行
渡部 重十
ほか
表示
B005-P017 Kyushu-GCMおよび準3次元ダイナモモデルを用いた電離圏電流変動の研究 荒牧 優衣
宮原 三郎
佐々木 圭子
ほか
表示
B005-P018 ICSU-World Data System (WDS)と日本におけるWDS国際プログラムオフィス(IPO) 村山 泰啓
村田 健史
灘井 章嗣
ほか
表示
B005-P019 太陽地球系観測データ解析参照システム(STARS)を用いた地磁気日々変動解析[2] 国武 学
長妻 努
亘 慎一
ほか
表示
B005-P020 ロケットと地上からの複合観測による中緯度電離圏の観測 山本 衛
阿部 琢美
渡部 重十
ほか
表示
B005-P021 S-520-26号機による電離圏中の電場観測 須田 康介
石坂 圭吾
渡部 重十
ほか
表示
B005-P022 インピーダンスプローブ/プラズマ波動受信機によるWIND-IIキャンペーン電離圏観測 遠藤 研
小野 高幸
熊本 篤志
ほか
表示
B005-P023 観測ロケット搭載長中波帯ディジタル受信機の開発 芦原 佑樹
田尾 仁志
梶本 卓史
ほか
表示
B005-P024 S-310-40号機観測ロケットによる電離圏下部領域の電子密度構造の観測計画 深澤 達也
石坂 圭吾
芦原 佑樹
ほか
表示
B005-P025 Long-term variations in tweek reflection height in the D- and lower E-region ionosphere 大矢 浩代
塩川 和夫
三好 由純
表示
B005-P026 時間領域Full wave解析を用いた電離圏下部電子密度推定法に関する研究 三宅 壮聡
石坂 圭吾
村山 泰啓
ほか
表示
B005-P027 電波伝搬特性解析による電離圏下部領域の電子密度推定の自動化 佐々木 亨
三宅 壮聡
石坂 圭吾
表示
B005-P028 地球超高層大気撮像観測ミッションISS-IMAPの現状と今後 齊藤 昭則
山崎 敦
坂野井 健
ほか
表示
B005-P029 C/NOFS衛星のin-situ観測データを活用した赤道域電離圏擾乱の研究 西岡 未知
大塚 雄一
塩川 和夫
ほか
表示
B005-P030 Ionosphere variations with the DEMETER satellite during the 22 July 2009 solar eclipse 望月 香織
柿並 義宏
鴨川 仁
ほか
表示
B005-P031 Simulation of ISS-IMAP EUVI imaging to optimize the operating plan 穂積 裕太
齊藤 昭則
秋谷 祐亮
ほか
表示
B005-P032 The characteristics of magnetic variation in the middle and lower latitude over the ionosphere 中西  邦仁
家森 俊彦
Luehr Hermann
表示
B005-P033 あけぼの衛星により観測された衛星電位-電子密度特性の調査 森野 直樹
石坂 圭吾
北村 成寿
ほか
表示
B005-P034 ひのとり衛星で観測された電子密度と電子温度の正相関 柿並 義宏
渡部 重十
Liu Jann-Yenq
表示
B005-P035 れいめい衛星を用いた大気光発光分布の解析 秋谷 祐亮
齊藤 昭則
坂野井 健
ほか
表示
B005-P036 電波伝搬特性を用いた小型衛星コンステレーションによるプラズマ圏微小構造観測 福原 始
小嶋 浩嗣
笠原 禎也
ほか
表示
B005-P037 ファブリ・ペロー干渉計による中緯度熱圏風の共役点観測の初期結果 塩川 和夫
大塚 雄一
Wilkinson Phil
表示
B005-P038 5ch電波干渉計と多地点電波観測による流星軌跡情報の算出実験 山崎 倫誉
山本 真行
表示
B005-P039 地磁気Sq場とその季節変化の地域性 竹田 雅彦 表示
B005-P040 東南アジアでのプラズマバブルにおけるROTI・電子密度の相関 中田 裕之
右田 智史
津川 卓也
ほか
表示
B005-P041 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造の研究 大塚 雄一
西岡 未知
塩川 和夫
ほか
表示
B005-P042 FDTD法を用いたEs層における電波伝搬特性の周波数依存性解析 黒川 貴寛
三宅 壮聡
石坂 圭吾
表示
B005-P043 Observations of local ionospheric TEC variation for advanced use of GNSS 斎藤 享
吉原 貴之
齊藤 昭則
ほか
表示
B005-P044 SuperDARN 北海道-陸別 HF レーダーによる中間圏エコーの統計解析 津屋 太志
西谷 望
小川 忠彦
表示
B005-P045 EISCATレーダーで観測された極域へのエネルギー流入に伴う熱圏・電離圏変動 藤原 均
野澤 悟徳
小川 泰信
ほか
表示

ページトップ

戻る