プログラム(口頭発表) |
10月31日(金) |
発表時間 |
講演番号 |
ショートタイトル |
著者 |
予稿集本文 |
11:10-11:25 |
R006-01 |
Pc5波動による相対論的電子の動径方向輸送の特性に関する研究 |
関 華奈子 天野 孝伸 齊藤 慎司 ほか |
|
11:25-11:40 |
R006-02 |
EMIC rising-tone emissions observed by the Van Allen Probes |
中村 紗都子 大村 善治 Kletzing Craig A.
|
|
11:40-11:55 |
R006-03 |
プルーム領域におけるEMIC波動の増幅と関連するPc3-4波動 |
野村 麗子 桂華 邦裕 寺本 万里子 ほか |
|
11:55-12:10 |
R006-04 |
プラズマ圏EMIC波動の統計解析 |
加藤 佑一 三好 由純 坂口 歌織 ほか |
|
12:10-12:25 |
R006-05 |
In-situ observations of nonlinear wave particle interaction of electromagnetic ion cyclotron waves |
小路 真史 三好 由純 桂華 邦裕 ほか |
|
12:25-12:40 |
R006-06 |
周波数遷移を伴う波動スペクトルの統計処理のための自動抽出法 |
神林 卓也 嶋 啓佑 後藤 由貴 ほか |
|
14:00-14:15 |
R006-07 |
新型ワンチップ・プラズマ波動スペクトラム観測装置の設計開発 |
頭師 孝拓 小嶋 浩嗣 山川 宏
|
|
14:15-14:30 |
R006-08 |
Relativistic electron acceleration by whistler chorus elements including de-trapping effect |
齊藤 慎司 三好 由純 関 華奈子
|
|
14:30-14:45 |
R006-09 |
コーラス放射による高エネルギー電子のピッチ角散乱過程の定量評価について |
北原 理弘 加藤 雄人 小嶋 浩嗣 ほか |
|
14:45-15:00 |
R006-10 |
Van Allen Probes衛星データを用いた、ULF波動分布と経度方向波数についての解析 |
生松 聡 能勢 正仁 Kletzing Craig A. ほか |
|
15:00-15:15 |
R006-11 |
昼間側Pi 2地磁気脈動の電離圏等価電流分布 |
今城 峻 吉川 顕正 魚住 禎司 ほか |
|
15:15-15:30 |
R006-12 |
Comparisons of Pi2 pulsations observed by the Swarm and on the ground at low latitudes |
寺本 万里子 能勢 正仁 家森 俊彦 ほか |
|
15:30-15:45 |
R006-13 |
IHM法とAPGM法のCARISMA・MAGDAS同時観測データへの適用:FLRパラメタの緯度依存性 |
河野 英昭 Pilipenko Viacheslav Mann Ian R. ほか |
|
16:00-16:15 |
R006-14 |
Alfven wave in the weakly ionized system |
吉川 顕正 魚住 禎司 中溝 葵 ほか |
|
16:15-16:30 |
R006-15 |
An automated procedure of sounding of the plasmasphere by the CRUX magnetometer array in New Zealand |
尾花 由紀 能勢 正仁
|
|
16:30-16:45 |
R006-16 |
SuperDARN北海道-陸別第二HFレーダーが目指すサイエンス |
西谷 望 堀 智昭 北海道-陸別HFレーダーグループ 西谷 望
|
|
16:45-17:00 |
R006-17 |
ジオコロナ撮像装置LAICAの開発状況 |
佐藤 允基 亀田 真吾 桑原 正輝 ほか |
|
17:00-17:15 |
R006-18 |
Estimating the latitudinal dependence of helium ion density |
中野 慎也 フォック メイチン Brandt Pontus ほか |
|
17:15-17:30 |
R006-19 |
内部磁気圏高エネルギー電子生成に対するサブストームの影響に関する数値実験 |
海老原 祐輔 フォック メイチン 田中 高史
|
|
11月1日(土) |
9:10-9:25 |
R006-20 |
Van Allen Probes衛星RBSPICE検出器による磁気嵐中の高エネルギーイオンの複数点観測 |
桂華 邦裕 関 華奈子 能勢 正仁 ほか |
|
9:25-9:40 |
R006-21 |
Rapid enhancement of energetic oxygen ions in the inner magnetosphere during substorms |
中山 洋平 海老原 祐輔 田中 高史
|
|
9:40-9:55 |
R006-22 |
電離圏へのエネルギー流入と酸素・水素イオン流出との経験的関係式の太陽天頂角依存性 |
北村 成寿 関 華奈子 桂華 邦裕 ほか |
|
9:55-10:10 |
R006-23 |
Significance of results of plasma wave sounder experiments by Akebono/PWS |
加藤 雄人 熊本 篤志 大家 寛
|
|
10:10-10:25 |
R006-24 |
あけぼの衛星のPWS観測データによるプラズマ圏構造の変動の統計解析 |
長谷川 周平 三好 由純 北村 成寿 ほか |
|
10:25-10:40 |
R006-25 |
小型化を目指した熱的・超熱的イオン分析器の開発 |
今村 有人 浅村 和史 齋藤 義文 ほか |
|
10:40-10:55 |
R006-26 |
かぐやで観測されたオーロラキロメータ波の偏波のレイトレーシングによる解析 |
橋本 弘藏 後藤 由貴 笠原 禎也
|
|
11:10-11:25 |
R006-27 |
Role of fast flow channels in aurora and tail-inner magnetosphere interaction |
西村 幸敏 Lyons Larry Donovan Eric ほか |
|
11:25-11:40 |
R006-28 |
脈動オーロラと相対論的電子マイクロバーストの統一モデル |
三好 由純 齊藤 慎司 栗田 怜 ほか |
|
11:40-11:55 |
R006-29 |
A proposal to the energy budget in the auroral ionosphere: Challenge from thermospheric winds in PsA |
大山 伸一郎 細川 敬祐 三好 由純 ほか |
|
11:55-12:10 |
R006-30 |
Compound auroral microphysics |
片岡 龍峰 福田 陽子 三好 由純 ほか |
|
12:10-12:25 |
R006-31 |
Extremely fast auroral morphology beyond the ULF range |
福田 陽子 片岡 龍峰 三好 由純 ほか |
|
12:25-12:40 |
R006-32 |
南極用無人オーロライメージャの開発 |
山岸 久雄 門倉 昭 岡田 雅樹 ほか |
|
14:00-14:15 |
R006-33 |
脈動オーロラの発生領域内外における電磁場の特性 |
佐藤 夏雄 門倉 昭 田中 良昌 ほか |
|
14:15-14:30 |
R006-34 |
サブストーム発達過程におけるプロトンオーロラと電子オーロラの関係 |
門倉 昭
|
|
14:30-14:45 |
R006-35 |
電離圏アルヴェン共鳴波の伝播に伴う磁気赤道での渦形成 |
平木 康隆
|
|
14:45-15:00 |
R006-36 |
サブストーム オーロラ |
坂 翁介 林 幹治
|
|
15:00-15:15 |
R006-37 |
惑星間空間磁場BY誘発シータオーロラに付随する単極性沿磁力線電流の観測 |
渡辺 正和 Wilson Gordon Hairston Marc R
|
|
15:15-15:30 |
R006-38 |
急激なIMF変化に対するreverse対流の応答:複数の衛星と地上磁場の観測 |
田口 聡 田原 篤史 Hairston Marc ほか |
|
15:30-15:45 |
R006-39 |
Dawn-dusk asymmetry of SI convection |
堀 智昭 新堀 淳樹 藤田 茂 ほか |
|
16:00-16:15 |
R006-40 |
非ダンジェー対流駆動機構-磁気圏物理学の新しいパラダイム |
藤田 茂 田中 高史
|
|
16:15-16:30 |
R006-41 |
サブストームのエネルギー収支と磁気圏尾部のエネルギー輸送の評価 |
宮下 幸長 町田 忍 上出 洋介 ほか |
|
16:30-16:45 |
R006-42 |
近尾部における電流密度分布の直接観測 |
齋藤 実穂
|
|
16:45-17:00 |
R006-43 |
磁気圏尾部リコネクションの多重発生:テミス衛星による観測例 |
家田 章正 西村 幸敏 宮下 幸長 ほか |
|
17:00-17:15 |
R006-44 |
低高度衛星観測データを用いた磁気圏プラズマの乱流的領域の分布とダイナミクスの推定 |
横山 佳弘 家森 俊彦 中西 邦仁 ほか |
|
17:15-17:30 |
R006-45 |
サブストームと磁気嵐の関係 |
田中 高史
|
|