|
|
SGEPSSアウトリーチ部会
|
| |
|
運営委員会の下部組織として,アウトリーチ部会が設置されました
(第224回運営委員会で決定.2004年4月から発足)
|
|
|
| |
|
- パンフレット・アウトリーチ用webページの作成
- 講師派遣
- 学校教育(小学校総合学習)への資料提供
- 一般講演
- マスコミ対応
部会の活動は,随時運営委員会報告や会報でお知らせ致します.
|
|
|
| |
|
- 一般会員からのメンバー
- 運営委員会の担当委員(広報+アウトリーチ担当)
通常はML上での議論を中心に活動しています。
アウトリーチ部会メンバーは随時募集中です。
参加ご希望の方はアウトリーチ部会担当(event あっと sgepss.org)までご連絡ください。
会員の皆様の積極的なご参加を歓迎します.
|
|
|
| |
|
運営委員会の担当委員(アウトリーチ):3名
| 氏名 |
所属 |
担当 |
| 坂野井 和代 |
駒澤大 |
チーフ |
| 畠山 唯達 |
岡山理科大 |
|
| 塩川 和夫 |
名古屋大 |
|
アウトリーチ部会メンバー:21名
| 氏名 |
所属 |
担当 |
| 市原 寛 | JAMSTEC | |
| 宇野 健 | 東北大 | |
| 尾花 由紀 | 大阪電気通信大 | |
| 加藤 雄人 | 東北大 | |
| 木戸 ゆかり | JAMSTEC | |
| 木村 智樹 | ISAS/JAXA | |
| 斉藤 昭則 | 京都大 | |
| 坂口 歌織 | NICT | |
| 佐藤 由佳 | 東北大 | |
| 高橋 幸弘 | 北大 | |
| 田所 裕康 | 極地研 | |
| 土屋 史紀 | 東北大 | ML管理人 |
| 長妻 努 | 情報通信研究機構 | |
| 中村 匡 | 福井県立大 | |
| 橋本 武志 | 北大 | |
| 深沢 圭一郎 | 九州大 | |
| 二穴 喜文 | IRF, Sweden | 学校・社会教育 |
| 村田 功 | 東北大 | |
| 山崎 敦 | ISAS/JAXA | WEB |
| 山本 真行 | 高知工科大 | WEB |
| 吉村 令慧 | 京大防災研 | |
(五十音順)
|
| |
|
|
| |
|