地球電磁気・地球惑星圏学会 2025年秋季年会 (第158回総会・講演会・一般公開イベント) / SGEPSS 2025 Fall meeting

概要 / Outline

開催期間 / Dates
2025年11月23日(日・祝) 〜 11月27日(木) / Nov. 23 (Sun.) – 27 (Thu.), 2025

一般公開イベント
2025年11月23日(日・祝)
主催
地球電磁気・地球惑星圏学会
共催
神戸大学 理学研究科、システム情報学研究科、海洋底探査センター
後援
兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会
アウトリーチサイトへ

総会・講演会
2025年11月24日(月・振休) 〜 11月27日(木)
主催
地球電磁気・地球惑星圏学会
共催
神戸大学 理学研究科、システム情報学研究科、海洋底探査センター
後援
神戸コンベンションビューロー

セッション情報 / Session

アクション / Action

参加登録サイト / Registration
開く / Open
セッション情報 / Session Info
開く / Open
時間割、プログラム / Timetable, Program
開く / Open

会場・アクセス / Venue and Access

会場 / Venue
神戸大学 六甲台第2キャンパス / Kobe University (Rokkodai 2nd Campus)
  • 神戸大学百年記念館 / Kobe University Centennial Hall
  • 瀧川記念学術交流会館 / Takigawa Memorial Hall
  • 理学研究科 Z棟 / Faculty & Graduate School of Science - Z
キャンパスマップはこちら / Click here for the campus map.
住所 / Address
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 / 1-1, Rokkodai-cho, Nada-ku, Kobe, 657-8501, Japan
アクセス / Access
交通案内はこちら / Click here for directions to the venue.
画像クリックでPDFが開きます
宿泊 / Hotels
神戸市中央区三宮周辺のホテルが便利です。各自お調べいただき、ご予約ください。/ Hotels in the Sannomiya area of Chuo-ku, Kobe, offer convenient access to the venue.
食事 / Foods
神戸大学 六甲台第2キャンパス近辺には飲食店がほとんどありません。大学内の食堂を利用、またはホテル周辺等でお弁当を準備されることをお勧めします。参加者には、瀧川記念学術交流会館1階に飲食可能な休憩スペースを開放します(11月26日(水)を除く)。特に、11月23日(日・祝)と11月24日(月・振休)は、大学内の食堂は営業しておりませんのでご注意ください。セブンイレブンは休日もご利用いただけますが、商品は数に限りがございます。/ Dining options around the Rokkodai 2nd Campus of Kobe University are limited. We recommend that on-site participants either use the cafeteria or bring their own lunch. A designated break area on the first floor of the Takigawa Memorial Hall will be available for eating and drinking (except on Nov. 26 (Wed.)). Please note that the cafeteria will be closed on Nov. 23 (Sun.) and Nov. 24 (Mon.).
  • 食堂 / Cafeteria
  • スターバックスコーヒー 神戸大学店 / Starbucks Coffee
  • セブン-イレブン AIM神戸大学工学部店 / 7-Eleven
画像クリックでPDFが開きます

総会 / General Assembly

日時 / Date
2025年11月25日(火) 16:05–18:35 / Nov. 25 (Tue.), 2025, 16:05–18:35
会場 / Venue
神戸大学百年記念館 六甲ホール / Kobe University Centennial Hall (Rokko Hall)

特別講演、田中舘賞受賞講演 / Lectures

日付 / Date
2025年11月26日(水) / Nov. 26 (Wed.), 2025
会場 / Venue
神戸大学百年記念館 六甲ホール / Kobe University Centennial Hall (Rokko Hall)
田中舘賞受賞講演 / Tanakadate Prize Award Lecture
11:05–11:50
成行泰裕 会員 (富山大学) / Dr. Nariyuki Yasuhiro (University of Toyama)
「非理想太陽風磁気流体波の理論的研究」
11:55–12:40
中野慎也 会員 (統計数理研究所) / Dr. Nakano Shin'ya (The Institute of Statistical Mathematics)
「データ同化および機械学習による宇宙・地球電磁気現象の研究」
特別講演 / Special Lecture
13:45–14:30
牧野淳一郎 博士 (神戸大学理学研究科惑星学専攻 特命教授、Preferred Networks) / Dr. Makino Junichiro (Kobe University, Preferred Networks)
「AI 向けプロセッサの将来と大規模シミュレーション」

ハイブリッド開催概要 / Hybrid Meeting

口頭発表 / Oral presentations
  • ハイブリッド形式で開催し、現地参加および Zoom 参加が可能です。/ The meeting format is hybrid: on-site and online via Zoom.
  • 発表者は、各自の PC を使用して発表をお願いします。会場のスクリーンへの投影は HDMI 接続のみ可能とします。/ Speakers should use their own PCs for their presentations. Only HDMI connection is available for projection onto the venue screen.
  • Zoom 参加の場合、会場での質疑応答の音声が聞き取りづらいことがあります。また、Zoom 参加者からの質問はチャット機能でのみ受け付けます。/ For Zoom participants, it may be difficult to hear the discussion at the venue. Questions from Zoom participants will be accepted via chat only.
  • 録画・録音および発表資料のキャプチャ保存は固くお断りいたします。また、発表資料のウェブサイト等への掲載や配信などによる再配布も固くお断りいたします (発表者本人によるものを除く)。/ Recording of any presentations and capturing snapshots of the presentation materials are strictly prohibited. Redistribution of the presentation materials, including posting or sharing them on websites, is also strictly prohibited (except by the presenter themselves).
  • 急に講演が出来なくなった場合、または代理の方が講演を行う場合は、事前に運営委・秋学会担当 (fmsgepss.org) および該当セッションコンビーナ (https://secure101.jtbcom.co.jp/sgepss2025/session/) にメールでご連絡ください。セッション中の場合は、座長ないし LOC にご連絡ください。/ If you unexpectedly become unable to give your presentation, or if your representative is to give your presentation, please contact the SGEPSS (fmsgepss.org) and the session convenors (https://secure101.jtbcom.co.jp/sgepss2025/session/) by e-mail as soon as possible. During the session, please contact the session chair or the LOC.
  • すべての口頭発表で録画を行います。/ All oral presentations will be recorded.
ポスター発表 / Poster presentations
  • 現地参加のみで行います。/ The poster session will be held on-site only.
  • ポスターボードのサイズは、高さ 1680 mm x 幅 870 mm です。/ The size of the poster board is 1680 mm (height) x 870 mm (width).
マニュアル / Manuals

オンライン聴講者用 / For online audience

事前準備 / Preliminary Preparation
  • 利用する端末に Zoom をインストールしておいてください。/ Please install Zoom on your device.
  • セキュリティ向上のため、Zoom をアップデートして最新の状態にしてください。/ Please update your zoom application and keep the latest version.
  • あらかじめ下記ウェブサイトで Zoom の接続テストを行っておくことをお勧めします。/ We recommend testing your Zoom connection at the following website.
当日の参加 / Participation
  • 接続するには各会場の URL、またはミーティング ID とパスコードが必要となります。 参加登録を行うと、参加登録システムログイン後の画面より URL、ミーティング ID、パスコードが取得できますので、必ず事前に参加登録を行ってください。/ You will need a meeting URL or ID and passcode for each meeting room to connect to the meeting. After completing your registration, you can find the meeting URL or ID and passcode from the login screen of the registration system.
  • 名前を下記の様式に変更してください。/ Please use the form below to enter your "Name."
    オンライン聴講者名:氏名 + (所属)
    例)地磁気太郎(地磁気大学)
    例)地磁気花子(電磁気研究所)

    Online attendee's Name: Name + (Affiliation)
    Example: Taro Geomagnetism (Geomagnetism University)
    Example: Hanako Geomagnetism (Electromagnetism Research Institute)
  • 安定したネットワーク回線で接続してください。有線接続を推奨します。/ Please ensure a stable network connection. A wired connection is recommended.
  • オンライン聴講者からの質問はチャット機能でのみ受け付けます。/ Questions from Zoom participants will be accepted via chat only.

オンライン発表者用 / For online speakers

事前準備 / Preliminary Preparation
  • 利用する端末に Zoom をインストールしておいてください。/ Please install Zoom on your device.
  • セキュリティ向上のため、Zoom をアップデートして最新の状態にしてください。/ Please update your zoom application and keep the latest version.
  • あらかじめ下記ウェブサイトで Zoom の接続テストを行っておくことをお勧めします。/ We recommend testing your Zoom connection at the following website.
当日の参加 / Participation
  • 接続するには各会場の URL、またはミーティング ID とパスコードが必要となります。 参加登録を行うと、参加登録システムログイン後の画面より URL、ミーティング ID、パスコードが取得できますので、必ず事前に参加登録を行ってください。/ You will need a meeting URL or ID and passcode for each meeting room to connect to the meeting. After completing your registration, you can find the meeting URL or ID and passcode from the login screen of the registration system.
  • 発表者の方は、セッション開始時刻の 10 分前までに入室してください。座長と発表者の間で音声の確認などを行います。/ Online Speakers are requested to enter the room at least 10 minutes before the session starts. The chairperson will check the audio and video of the online speakers.
  • 名前を下記の様式に変更してください。/ Please use the form below to enter your "Name."
    講演者名: *[アスタリスク] + セッション番号 + -[ハイフン] + 講演番号+氏名 + (所属)
    例)*R003-10 地磁気太郎(地磁気大学)
    例)*S001-17 地磁気花子(電磁気研究所)

    Speaker's name: *[asterisk] + session number + -[hyphen] + presentation number + name + (affiliation)
    Example: *R003-10 Taro Geomagnetism (Geomagnetism University)
    Example: *S001-17 Geomagnetism Hanako (Electromagnetism Research Institute)
  • 事前に、講演ファイル (パワーポイントなど) を開いておいてください。画面共有時に講演ファイルをすぐに選択できるよう、不要なウィンドウは閉じておいてください。/ Please open your presentation file (e.g., PowerPoint) in advance. Please keep displaying only your presentation and Zoom windows on your desktop so you can quickly select them.
  • 安定したネットワーク回線で接続してください。有線接続を推奨します。/ Please ensure a stable network connection. A wired connection is recommended.
  • カメラをオンにして講演する場合は、背後に秋学会とは関係のない方 (所属機関の職員、ご家族など) が映りこまないようにご注意ください。/ If you will give a presentation with your camera on, please make sure that no one unrelated to the conference (e.g., colleagues at your affiliation or family members at home) can be seen in the background.

座長用

プログラムに関して変更等ございましたら、適宜以下へご連絡ください セッション中は、LOC にご連絡ください。
事前準備
  • 座長ご自身の PC を無線 LANに接続し、座長とし て Zoom に参加してください。Zoom 接続 URL、またはミーティング ID とパスコードは参加登録システムにログインすると取得できます。
  • Zoom に参加後、現地の LOC スタッフに依頼して共同ホストになってください。 会場では「ビデオ ON、音声接続はしない or マイク OFF (会場マイクを使用)」(リモート では「ビデオ ON、マイク ON」)でお願いします。
  • 各講演会場には、LOC スタッフ1名と学生アルバイト2名がいます。LOC スタッフは Zoom 配信と口頭講演の運営全般を行います。学生アルバイトは主にタイマー操作を行います。必要に応じて、LOC スタッフとアルバイトが質問者へマイクを渡します。
  • 事前に、セッションコンビーナに講演の変更がないかご確認ください。講演者からの「キャンセル・代理」のお知らせはコンビーナに届きます。 (LOC 側で認識している場合には、開始前にお伝えいたします。)
当日の業務
  • 準備中
セッション開始前の説明
  • 準備中

参加費 / Fee

会員 (一般) (Regular Member)
4,000 円 / 4,000 yen
会員 (学生) (Student Member)
0 円 / 0 yen
非会員 (一般) (Non-member, General)
5,000 円 / 5,000 yen
非会員 (学生) (Non-member, Student)
5,000 円 / 5,000 yen
非会員 (学部生等) (Non-member, Undergraduate Student)
0 円 / 0 yen
非会員 (招待講演者) (Non-member, Invited Speaker)
0 円 / 0 yen

(※ 不課税 / untaxable)
留意事項 / Attention
  • 参加登録期間は、10月24日(金) から 12月5日 (金) 17:00 です。/ The registration period is from Oct. 24 (Fri.) to Dec. 5 (Fri.) 17:00.
  • 参加費の支払いは、参加登録システムからのクレジットカード決済でのみ可能です。所属機関払いはおこなっていませんので、クレジット決済を行った後に、ご自身で領収書や参加証明書を印刷し、各機関へご提出ください。/Only credit card is accepted for payment of the registration fee.
  • 理由に関わらず、決済後のご返金は一切おこなえません。/ Registration fee is non-refundable with any reasons.
  • 決済に関してトラブルが発生した場合には、各手続きの締切日時までに秋学会担当までご連絡ください。なお、いかなるトラブルであっても、締切後にご連絡いただいた場合には対応できません。/ If you have difficulties with payments, please contact us before the deadline of each payment.
  • クレジットカードの利用には、クレジットカード本人認証サービスの有効化が必要です。/ Credit card use requires activation of 3D Secure(credit card identity authentication service).
  • クレジットカードがエラーになる場合、よくある原因として「利用限度額」「有効期限切れや暗証番号の間違い」「カード番号や電話番号の欄に数字以外(-ハイフン等)が入っている」「入力した数字やアルファベットの前後にスペースが入っている」などをご確認ください。/ Please check the common technical issues listed in the following: *Excess of the usage limit of the credit cards, *Expiration of thecredit cards or error in the pin code, *Error in the credit card number or telephone number input: the inputmay contain non-numeric characters like hyphens, *Make sure that there is no space in the input.
  • 入力情報が正しいにも関わらずエラーが発生する場合には、カード所有者とカード会社の間で状況の確認をお願いします。どうしてもクレジットカード決済が不可の場合は、別途秋学会担当までお問い合わせください。/ If an error occurs after all the information is entered correctly, the credit card owner is advised to contact the credit card company. In case of payment issues, please contact us.
  • 領収書は支払後に、参加登録システムから取得可能です。参加システムのクローズ(2025年12月5日(金)17:00)以降はアクセスできなくなりますので、それまでに必ずお手元への保存をおこなってください。/ Receipts are available from the registration system after payment. Please make sure that you have them by the time when the registration system closes (December 5 (Fri), 17:00).

分科会・委員会 / Committees

各会合の詳細な開催時刻は,各会合代表者にお問合せください。

STEPLE
講演会1日目:11月24日 (月) 18:20 - 21:00
会場:小会合3
代表者:堺 正太朗
評議員会
講演会1日目:11月24日 (月) 18:20 - 21:00
会場:小会合5
代表者:横山 竜宏
ダイバーシティ推進懇談会
講演会2日目:11月25日 (火) 12:50 - 13:30
会場:B会場
代表者:大矢 浩代
データ問題検討分科会
講演会2日目:11月25日 (火) 12:50 - 13:30
会場:C会場
代表者:堀 智昭
地磁気・古地磁気・岩石磁気研究会
講演会2日目:11月25日 (火) 12:50 - 13:30
会場:D会場
代表者:畠山 唯達
運営委員会
講演会2日目:11月25日 (火) 12:50 - 13:30
会場:小会合1
代表者:横山 竜宏
KAKIOKA2026組織委員会打合せ
講演会2日目:11月25日 (火) 18:50 - 21:00
会場:小会合5
代表者:能勢 正仁(担当:浅利晴紀)
波動分科会・粒子加速研究分科会・STEシミュレーション分科会合同会合
講演会3日目:11月26日 (水) 12:55 - 13:30
会場:C会場
代表者:松本 洋介
内部磁気圏分科会
講演会3日目:11月26日 (水) 12:55 - 13:30
会場:D会場
代表者:西山 尚典
中間圏・熱圏・電離圏研究会(MTI研究会)
講演会4日目:11月27日 (木) 12:50 - 13:30
会場:C会場
代表者:中田 裕之

保育室 / Childcare service

SGEPSS2025年秋季年会の開催期間中、現地でご利用いただける保育室を用意いたします。/ A childcare room will be available for participants during the SGEPSS 2025 Fall Meeting.

保育室利用申込の受付は終了しました。/ Applications for use of the childcare room have closed.

お子様の対象年齢および保育室の形態等は以下のとおりです。
対象年齢:0〜12歳
期間:11/23(日) ~ 27(木)
場所:神戸大学六甲台第2キャンパス内
形態:大学内の保育ルームを利用
※利用料金は、保護者が会員の場合は無料、非会員の場合は500円/1時間のご負担になるよう、学会から補助が受けられます。(食事代等は除く)

保育室を利用される場合は下記のフォーマットでお申し込みください。
保育室利用申込フォーマット
--------------------
◯申込者氏名:
◯SGEPSS会員種別: 会員  非会員
◯メールアドレス:
◯緊急時連絡先(携帯電話番号):
◯利用されるお子様の人数:
(以下、複数人の場合は1人ずつについて記入をお願いします。)
◯利用されるお子様の氏名・ふりがな:
◯利用されるお子様の年齢・性別:(利用時の年齢、または月齢。0〜12歳まで。)
◯利用日と各日毎の利用時間:(例:11/23(日) 9:00–18:00)
※利用時間の追加は、申込締切日の10月20日(月)までは変更可能です。利用時間の短縮やキャンセルについては、10月20日以降も受け付けますが、できるだけ早めにご連絡ください。
◯その他:(ご要望などありましたらご記入ください。)
--------------------

申込フォーマット送り先
※下記担当者全員に、[at]を@に変えてご送付ください。
ダイバーシティ担当運営委員
大矢 浩代、岩井 一正 diversity [at] sgepss.org
SGEPSS2025年秋季年会LOC 保育室設置担当
三木 雅子 makomiki [at] kobe-u.ac.jp

懇親会 / Party

画像クリックでPDFが開きます
日時 / Date
2025年11月26日(水) 18時45分開始 (20時45分終了) / Party on Nov. 26 (Wed.), 2025 from 18:45 to 20:45.
会場 / Venue
理学研究科 Z棟 201、202号室 / Faculty & Graduate School of Science - Z (Rooms 201 and 202)
参加費 / Banquet fee
一般:5,000 円 / General : 5,000 yen
学生:2,000 円 / Student : 2,000 yen
留意事項 / Attention
  • 懇親会申込期間は、10月24日(金) から 11月23日 (日) 23:59 です。/ The registration period is from Oct. 24 (Fri.) to Nov. 23 (Sun.) 23:59.
  • 同伴のお子さま (未就学児) の申込手続きは不要です。未就学児の同伴を希望される方は、懇親会申込後に LOC (sgepss2025-loccps-jp.org)までご連絡ください。 / No registration procedure is required for accompanying preschool children. If you wish to bring a preschool child, please contact the LOC (sgepss2025-loccps-jp.org) after completing your banquet registration.

LOC・各種問い合わせ / LOC and Contact

LOCへのお問い合わせ
以下の内容をご記入のうえ、LOC (sgepss2025-loccps-jp.org)までご連絡ください。/ To the LOC (sgepss2025-loccps-jp.org), please include the following information in your message.
  • 1. 名前 / Name
  • 2. 所属 / Organization
  • 3. 連絡先電話番号 (急を要する場合のみ) / Phone number (only for urgent cases)
  • 4. 相談内容 / Details of your questions
投稿、一般参加、その他に関するお問い合わせ / Submission, regular registration, and more
秋学会担当 (fmsgepss.org) へご連絡ください。/ Fall meeting committee (fmsgepss.org)