戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【い】
著者 発表者 招待
講演
講演番号 ショートタイトル 予稿集本文
飯島 陽久 # * R010-03 太陽表面磁場を用いた次期太陽周期活動度予測 表示
飯田 剛平 #   R006-37 大型短波レーダーや地上磁場で観測される磁気圏急圧縮に伴う電離圏対流変動 表示
    R006-40 SuperDARN 2点でSC時に同時観測された磁力線共鳴現象からのプラズマ圏密度推定 表示
家田 章正 #   R006-23 オーロラキロメートル放射とオーロラ極方向拡大との関係:Geotail衛星と地上全天観測 表示
    R006-24 オーロラ爆発と磁気再結合の地上全天及び磁気圏尾部における同時観測 表示
    R006-25 オーロラ全天画像とPi2地磁気脈動を用いたサブストームオンセットの解明 表示
    R006-27 サブストーム統一モデルの構築に向けて 表示
    R006-32 Investigation of the magnetic neutral line region with the frame of two-fluid equations 表示
家森 俊彦     R006-34 低高度衛星による磁場観測データを用いた磁気圏プラズマの空間構造の推定 表示
池内 悠哉 #   R011-P02 True polar wander of the early Moon estimated from small isolated magnetic anomalies on the SVM map 表示
池田 昭大 #   R010-P17 Dependence of Schumann resonance parameters on solar activity 表示
池田 恒平     R009-P09 金星大気大循環モデルによる3次元金星雲分布および大規模運動への結合の研究 表示
池田 孝文 #   R005-26 GPS-地上受信機網により観測された中規模伝搬性電離圏擾乱の成長特性の研究 表示
    R005-P13 衛星搭載合成開口レーダー観測に対する中規模伝搬性電離圏擾乱の影響 表示
池田 拓也 #   R006-P10 惑星間空間衝撃波到来による放射線帯電子への影響 表示
諌山 翔伍 #   R008-09 Effect of the neutral depletion in helicon discharge 表示
伊師 大貴 #   R006-18 「すざく」衛星によるコロナ質量放出に伴う地球外圏からの広がったX線放射の観測 表示
    R006-P01 月付近からの地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X 表示
石井 智士     R005-P29 大気光イメージング観測による関東平野上空の山岳波の研究 表示
石井 守     R005-P01 Recent activities and future plans of NICT ionospheric observations 表示
  * R010-08 Recent activity of HF-START 表示
    R010-15 GAIA結果を用いた電離圏嵐指数評価 表示
    R010-P02 衛星帯電予報のための衛星表面電位のリアルタイム推定手法の開発 表示
石岡 圭一     R009-11 高速回転する薄い球殻内の熱対流により生成される表層縞帯状構造の消滅 表示
石ヶ谷 侑季 #   R006-P11 H+ and O+ ion heating by electromagnetic ELF waves in the dayside cusp based on Akebono observation 表示
石川 久美     R006-18 「すざく」衛星によるコロナ質量放出に伴う地球外圏からの広がったX線放射の観測 表示
    R006-P01 月付近からの地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X 表示
石坂 圭吾     R005-27 S-520-27号機観測ロケットによるMSTID発生時の自然電場・全電子数解析 表示
#   R005-P11 S-310-44号機によるSq電流系付近のDC/AC電場観測 表示
    R005-P12 中規模伝搬性電離圏擾乱発生時における電離圏中のDC電場観測 表示
    R005-P19 S-310-40号機観測ロケットにより観測された中波帯電波の伝搬特性解析 表示
    R006-P27 SS-520-3/LFAS 搭載用デジタル処理部のFPGA モジュールの開発と評価 表示
    R006-P29 SS-520-3号機観測ロケットによる昼側カスプ領域のDC電場観測計画 表示
    S001-02 Overview and initial results of the PWE on board Arase 表示
    S001-03 Wire Probe Antenna and Electric Field Detector of PWE / ARASE: Specifications and Evaluation results 表示
    S001-04 Initial results of ARASE/HFA: Plasmasphere evolution and AKR from the both hemisphere 表示
    S001-09 Instantaneous Frequency Analysis on Nonlinear EMIC Emissions: Arase Observation 表示
    S001-P02 Polarization Analyses and Direction Finding via the Continuous Cross-Spectrum Measurement by ERG/PWE 表示
    S001-P29 Rapid acceleration of relativistic electrons associated with solar wind pressure pulse 表示
石須 慶一 #   R003-06 Two-Dimensional Inversion of Marine DC Resistivity Survey using FCM Clustering Constraint 表示
石橋 弘光     R005-P01 Recent activities and future plans of NICT ionospheric observations 表示
    R007-02 CMEでとび出す磁束と太陽風磁気ロープが運ぶ磁束 表示
#   R007-P01 情報通信研究機構−東北大学統合太陽電波観測データアーカイブ 表示
石渡 正樹     R009-11 高速回転する薄い球殻内の熱対流により生成される表層縞帯状構造の消滅 表示
    R009-12 全球海惑星気候の太陽定数依存性の研究 表示
    R009-21 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造 表示
    R009-P11 大気大循環モデルを用いた地球気候の太陽定数依存性に関する数値実験 表示
磯部 洋明     R010-04 歴史文献におけるオーロラ図像史料と宇宙天気研究における可能性 表示
市來 雅啓     R003-P09 紀伊半島のMT法による3次元構造解析(2) 表示
市原 寛     R003-08 周波数領域独立成分分析に基づくMTデータのノイズ除去手法の開発 表示
    R003-11 VTMとOBEMの観測による西之島火山のマグマだまりの推定 表示
    R005-P10 津波起因海洋ダイナモ効果の三次元計算から示唆される津波励起の電離層電流系 表示
伊藤 颯     R009-10 可搬型分光器による木星表面構造の分光観測 表示
乾 彰悟 #   R009-16 MAVEN観測に基づく太陽風電場と地殻磁場が火星からの重イオン流出に与える影響 表示
井上 諭     R010-01 St Patrick's Stormの原因となったフィラメント噴出のトリガに関する研究 表示
井上 拓海 #   S001-P21 コーラス波動が駆動源と考えられる脈動オーロラパッチの時空間解析 表示
井上 智寛     S001-P21 コーラス波動が駆動源と考えられる脈動オーロラパッチの時空間解析 表示
井上 雄太 #   R005-P17 GPS電波掩蔽観測を用いた地震に伴う高度方向の電離圏擾乱の解析 表示
井内 美郎     R004-13 琵琶湖堆積物から得られた地磁気永年変化の高分解能記録(続報) 表示
今井 一雅 #   R009-06 CubeSat project for the investigation of the beaming structures of Jupiter's radio emissions 表示
今井 正尭 #   R009-24 Measuring the movement deviation between planetary and mesoscale clouds with UVI/AKATSUKI images 表示
    R009-28 あかつきによる金星雷放電の捜索 表示
今井 優介 #   R009-P04 月・惑星探査用飛行時間型質量分析装置の開発 表示
今城  峻     R006-02 Sequence of Pi2 Pulsations and Poloidal Standing Alfven Waves Observed in the Midnight Sector 表示
#   R006-14 Application of a magnetospheric-ionospheric current model for dayside and terminator Pi2 pulsations 表示
#   S001-P30 Multipoint observation of Pc5 pulsations by QZS-1, THEMIS, and MAGDAS/KTN on the same L shell 表示
    S001-P31 Simultaneous observations of magnetic field dipolarization by Arase and Michibiki satellites 表示
今田 晋亮     R006-32 Investigation of the magnetic neutral line region with the frame of two-fluid equations 表示
  * R010-03 太陽表面磁場を用いた次期太陽周期活動度予測 表示
井町 智彦     S001-02 Overview and initial results of the PWE on board Arase 表示
    S001-03 Wire Probe Antenna and Electric Field Detector of PWE / ARASE: Specifications and Evaluation results 表示
    S001-04 Initial results of ARASE/HFA: Plasmasphere evolution and AKR from the both hemisphere 表示
    S001-P02 Polarization Analyses and Direction Finding via the Continuous Cross-Spectrum Measurement by ERG/PWE 表示
今村 幸佑     S001-P21 コーラス波動が駆動源と考えられる脈動オーロラパッチの時空間解析 表示
今村 剛     R009-18 Near infrared spectral imager MacrOmega onboard MMX to investigate martian atmosphere 表示
    R009-22 金星赤道域における大気安定度の地方時依存性 表示
    R009-23 Study on the thermal structure of the Venusian polar atmosphere 表示
    R009-24 Measuring the movement deviation between planetary and mesoscale clouds with UVI/AKATSUKI images 表示
    R009-25 あかつき金星紫外画像に見られる地形固定構造 表示
#   R009-26 あかつき電波掩蔽観測の初期成果 表示
    R009-27 ひさき・あかつきの金星同時観測による金星大気の上下結合の研究 表示
    R009-P02 超小型火星探査機搭載THzヘテロダイン分光システムの開発検討 表示
    R009-P03 Exploring the Atmosphere of Mars and Venus with Remote Observations: A Belgium-Japan partnership 表示
    R009-P06 Comparison of Akatsuki radio occultation experiments with thermal infrared image obtained by LIR 表示
    R009-P08 金星大気重力波イベントのALMA/金星探査機「あかつき」の連携観測プロジェクト 表示
    R009-P10 A numerical simulation of the large-scale stationary gravity waves in the Venus atmosphere 表示
入交 芳久     R010-P01 SMILES-2衛星計画における惑星大気・天文観測応用 表示
岩井 一正     R007-P01 情報通信研究機構−東北大学統合太陽電波観測データアーカイブ 表示
    R007-P02 伝搬性ファストソーセージモード波動により変調された太陽電波ゼブラパターンの観測 表示
岩上 直幹     R009-23 Study on the thermal structure of the Venusian polar atmosphere 表示
岩崎 和人 #   R009-10 可搬型分光器による木星表面構造の分光観測 表示
岩崎 博之     R005-P35 ELF-VLF帯電界と静電界の同時計測に基づいた積乱雲の帯電と放電の監視 表示
岩田 桂一     R005-P02 新しいディジタルビーコン受信機の開発状況 表示
岩田 隆浩     R006-P01 月付近からの地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X 表示
    R009-18 Near infrared spectral imager MacrOmega onboard MMX to investigate martian atmosphere 表示
岩橋 清美     R010-04 歴史文献におけるオーロラ図像史料と宇宙天気研究における可能性 表示
岩渕 弘信     R009-P01 Retrieval of the vertical profile of the water vapor on Mars observed by OMEGA / MEx 表示
岩本 久則     R003-06 Two-Dimensional Inversion of Marine DC Resistivity Survey using FCM Clustering Constraint 表示
岩本 昌倫 #   R008-11 Intense Electromagnetic Waves Excited in Two-dimensional Relativistic Shocks 表示


戻る